益子復興!
by remashiko
最新の記事
KASAMA ∞ MASHI.. |
at 2011-11-11 00:11 |
ホームページできました!! |
at 2011-07-09 11:01 |
「旅するカケラ」@えべつやき.. |
at 2011-06-25 21:57 |
リビルド益子×近藤俊太郎 「.. |
at 2011-06-25 13:09 |
「旅するカケラ」@一宮海岸 |
at 2011-06-13 00:16 |
*旅レポ:“うつらわ・ば” .. |
at 2011-06-07 10:29 |
「旅するカケラ」とは? |
at 2011-06-04 02:15 |
「旅するカケラ」@柳橋 &「.. |
at 2011-05-26 12:25 |
TV放送 & 「旅するカケラ.. |
at 2011-05-26 09:25 |
旅するカケラ@京都/綾部 |
at 2011-05-24 11:17 |
カテゴリ
全体旅するカケラ・イベント案内
旅するカケラ・レポート
繋がるカケラ・展覧会案内
未分類
以前の記事
2011年 11月2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
KASAMA ∞ MASHIKO 理想のクラフト郷へ
現在、新宿伊勢丹7階催事場にて開催中の「KASAMA ∞ MASHIKO 理想のクラフト郷へ」
そのエントランスにて、両地の有志活動紹介ブースが設けられ、笠間のSKP、かさましこ再生土の会、陶ISM、と共に、リビルド益子も紹介させていただいてます。
震災被害をキッカケに開催された本展。
両地の復興に努めている様子を少しでも感じていただければと思います。
14日まで。
是非、足をお運び下さい.
そのエントランスにて、両地の有志活動紹介ブースが設けられ、笠間のSKP、かさましこ再生土の会、陶ISM、と共に、リビルド益子も紹介させていただいてます。
震災被害をキッカケに開催された本展。
両地の復興に努めている様子を少しでも感じていただければと思います。
14日まで。
是非、足をお運び下さい.
#
by remashiko
| 2011-11-11 00:11
ホームページできました!!
リビルド益子
ホームページ作りました!
→リビルド益子 HP←
項目に分けて見やすくなったと思いますので、どうぞ宜しくお願いします!
今後はホームページのinfomationで報告UP致します。
ホームページ作りました!
→リビルド益子 HP←
項目に分けて見やすくなったと思いますので、どうぞ宜しくお願いします!
今後はホームページのinfomationで報告UP致します。
#
by remashiko
| 2011-07-09 11:01
「旅するカケラ」@えべつやきもの市
7月9日(土)・10日(日)、メンバーの林さとみ さんが出店する、北海道江別市で開催されるえべつ やきもの市に旅をします。
プロアマ350店が出店、レンガドミノなどイベントも盛り沢山。
今回で22回を迎える北海道最大の焼き物市です。
以下、林さんより↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
茨城県つくば市で作陶しています、林さとみです。
益子では3年ほど修行していました。
つくばで作陶を始めて1年、まだまだ慣れない土地での大震災でした。
当時、少しずつ入ってくる情報と余震に、情けない私はただただ怖がっているだけでした。
そんなとき益子の先輩方の活動を知り、とても元気になった事を覚えています。
何か協力できないかなぁと思い、『旅するかけらプロジェクト』に参加させていただく事にしました。
故郷である北海道の焼き物好きの方々にも、益子の被害の状況や、前向きに頑張っている事を知ってもらいたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




皆さま、是非足をお運びください。
プロアマ350店が出店、レンガドミノなどイベントも盛り沢山。
今回で22回を迎える北海道最大の焼き物市です。
以下、林さんより↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
茨城県つくば市で作陶しています、林さとみです。
益子では3年ほど修行していました。
つくばで作陶を始めて1年、まだまだ慣れない土地での大震災でした。
当時、少しずつ入ってくる情報と余震に、情けない私はただただ怖がっているだけでした。
そんなとき益子の先輩方の活動を知り、とても元気になった事を覚えています。
何か協力できないかなぁと思い、『旅するかけらプロジェクト』に参加させていただく事にしました。
故郷である北海道の焼き物好きの方々にも、益子の被害の状況や、前向きに頑張っている事を知ってもらいたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




皆さま、是非足をお運びください。
#
by remashiko
| 2011-06-25 21:57
| 旅するカケラ・イベント案内
リビルド益子×近藤俊太郎 「金継ぎプロジェクト」始動!
「旅するカケラ」初回開催の推進力となってくださり、その後も笠間や益子に何度も足を運んで即興茶会を催したり、自ら窯を入手したり!?、精力的にご活躍のアバンギャルド茶会・近藤俊太郎さん。
私たちとの交流のなかで、こんな素敵な企画でリビルド益子とのコラボレーションをご提案いただき、今回実現することとなりました。
以下は近藤さんからのコメントです。
・・・・・・・・・
「漆は世界最強の接着剤」
そう教えてくれたのは漆工芸家 菱田賢治さん。(超「本気」金継ぎ教室の先生です!)
割れたら捨てるが日常化している「使い捨ての世の中」。
でも、大事に大事に使っていた器が割れたら。。。どうにかして復活させたいと思いますよね!
だったら化学物質たっぷりの接着剤ではなく、体にやさしい「漆」を使って金継ぎしましょう!
と盛り上がっていたころに、あの大震災。。。
自分の大事な器を失った人も多かったとはず。
わが子同然の器を失った陶芸家の方も少なかったはず。。。
そんな、作品をひとつでも復活させられないか?
そんな思いをリビルド益子の皆さんにご相談したところ喜んで作品を提供してくださいました。
※割れた作品なんて出していいのか?大丈夫なのか?と思った作家さんもいたはずです。。。
でも、そんな想いを超えて協力してくださった作家さんに感謝です。
一度は割れてしまった器を使い手によって復活させる!
これほど、ステキなコラボレーションはない!と勝手に想いこみながら4か月間かけて「金継ぎ」していきます!
焦ってはいけません。「漆」は気長に、そして作品たちとも気長に付き合いながら愛情を注いで復活させます!


4か月後に!どんなふうに復活するか乞うご期待です!
・・・・・・・
近藤さんのアツいお気持ちが伝わります、ありがとうございます!
さてさて、菱田先生のご指導のもと、金継ぎ教室に集う皆様の手でどんなふうにうつわたちが復活するのでしょう?
とっても楽しみです。
第一回レポート
ー 庄司千晶 ー
私たちとの交流のなかで、こんな素敵な企画でリビルド益子とのコラボレーションをご提案いただき、今回実現することとなりました。
以下は近藤さんからのコメントです。
・・・・・・・・・
「漆は世界最強の接着剤」
そう教えてくれたのは漆工芸家 菱田賢治さん。(超「本気」金継ぎ教室の先生です!)
割れたら捨てるが日常化している「使い捨ての世の中」。
でも、大事に大事に使っていた器が割れたら。。。どうにかして復活させたいと思いますよね!
だったら化学物質たっぷりの接着剤ではなく、体にやさしい「漆」を使って金継ぎしましょう!
と盛り上がっていたころに、あの大震災。。。
自分の大事な器を失った人も多かったとはず。
わが子同然の器を失った陶芸家の方も少なかったはず。。。
そんな、作品をひとつでも復活させられないか?
そんな思いをリビルド益子の皆さんにご相談したところ喜んで作品を提供してくださいました。
※割れた作品なんて出していいのか?大丈夫なのか?と思った作家さんもいたはずです。。。
でも、そんな想いを超えて協力してくださった作家さんに感謝です。
一度は割れてしまった器を使い手によって復活させる!
これほど、ステキなコラボレーションはない!と勝手に想いこみながら4か月間かけて「金継ぎ」していきます!
焦ってはいけません。「漆」は気長に、そして作品たちとも気長に付き合いながら愛情を注いで復活させます!


4か月後に!どんなふうに復活するか乞うご期待です!
・・・・・・・
近藤さんのアツいお気持ちが伝わります、ありがとうございます!
さてさて、菱田先生のご指導のもと、金継ぎ教室に集う皆様の手でどんなふうにうつわたちが復活するのでしょう?
とっても楽しみです。
第一回レポート
ー 庄司千晶 ー
#
by remashiko
| 2011-06-25 13:09
「旅するカケラ」@一宮海岸
急な告知ですが、千葉・一宮町のギャラリー、艶ふギャラリーさんにて、13日(月)から20日(月)まで、「旅するカケラ」を置いて頂けることになりました。

現在開催中の「益子・笠間復興支援チャリティ」と連動してとのこと。
店主さんのブログ

メンバーの若菜綾子さんが13日在廊しております。(午後到着予定)
また同じくメンバーの伊佐名美子さん・田村一さん・林さとみさんも参加。
益子作家では石嶋哲彦さん、勝田恭司さんも参加。
メンバーの今井梨絵さんも同店で企画展中です。
海と緑に囲まれた南房総。気持ちの良い季節。
是非足をお運びください。

現在開催中の「益子・笠間復興支援チャリティ」と連動してとのこと。
店主さんのブログ

メンバーの若菜綾子さんが13日在廊しております。(午後到着予定)
また同じくメンバーの伊佐名美子さん・田村一さん・林さとみさんも参加。
益子作家では石嶋哲彦さん、勝田恭司さんも参加。
メンバーの今井梨絵さんも同店で企画展中です。
海と緑に囲まれた南房総。気持ちの良い季節。
是非足をお運びください。
#
by remashiko
| 2011-06-13 00:16
| 旅するカケラ・イベント案内